健康経営への取り組み HEALTH AND PRODUCTIVITY
イデックスビジネスサービス 健康経営宣言
株式会社イデックスビジネスサービスは、イデックスグループの一員としての責任と誇りを持ち「社会がよりよく明るくなるために 企業がよりよく繁栄するために社員がよりよく幸福になるために」を経営ミッションとしております。すべての社員が心身ともに健康でいきいきとやりがいを持って働き続ける職場環境づくりを推進し、「健康経営」に取り組むことを宣言します。
重点項目
従業員の健康保持・増進のため、より良い健康増進の仕組みを取り入れながら、以下の項目を中心に実施します。
制定日 2021年3月31日
健康経営 推進体制
「健康経営優良法人2024」に認定されました。
イデックスビジネスサービスは、経済産業省と日本健康会議が主催する「健康経営優良法人2024(大規模法人部門)」に認定されました。
※「健康経営優良法人」認定制度は、地域の健康課題に即した取り組みや日本健康会議が進める健康増進の取り組みをもとに、特に優良な健康経営を実践している法人を日本健康会議が認定する制度です。
健康経営戦略マップ
サプライチェーン全体での共存共栄の推進に向けて
「パートナーシップ構築宣言」しました。
イデックスビジネスサービスでは、健康経営宣言と同様に、サプライチェーン全体での共存共栄の推進に向けて、「パートナーシップ構築宣言」致しました。
「パートナーシップ構築宣言」とは
内閣府や中小企業庁、経団連などを中心メンバーとした組織においてサプライチェーンの取引先や価値創造を図る事業者との連携・共存共栄を進めることで、新たなパートナーシップを構築することを、「発注者」の立場から、企業の代表者名で宣言する制度です。
健康経営の推進施策
これまで実施されてきた取り組みには、以下のようなものがあります。
2024年10月23日 | 健康づくりセミナー「笑いヨガの紹介と実践」を実施 |
---|---|
2024年9月12日 | 健康経営サポート食育セミナーを実施 |
2024年6月20日 | 「睡眠セミナー」~ 快眠術 意外と知らない上手な眠り ~を実施 |
2024年1月28日 | 女性特有の心身の変化を理解する(e-ラーニング受講)を実施 |
2023年7月25日 | 健康づくり応援出前講座「腰痛・膝痛・肩こり予防講座」を実施 |
2023年6月9日 | 健康経営サポート食育セミナーを実施 |
2023年1月26日 | 乳がん社内セミナーを実施 |
2022年12月14日 | 「睡眠セミナー」~ もっと知りたい 睡眠のおはなし ~を実施 |
2022年7月12日 | 健康づくりセミナー「笑いヨガの紹介と実践」を実施 |
2022年6月10日 | 健康経営サポート食育セミナーを実施 |
2022年1月20日 | 子宮頸がん社内セミナーを実施 |
2021年9月10日 | 健康づくり実践講座「バランスの取れた食事」を実施 |
2021年6月17日 | 健康づくり応援出前講座「働くスタッフのための肩こり・腰痛予防講座」を実施 |
2021年3月31日 | 「健康経営宣言」を制定 |
健康経営関連の認定・登録
健康経営関連の認定・登録には、以下のようなものがあります。
2024年11月25日 | 全国社会保険労務士会連合会「経営労務診断適合企業」に認定されました。 |
---|---|
2024年10月1日 | 全国健康保険協会福岡支部「健康づくり優良事業所 ゴールド」に認定されました。 |
2024年3月11日 | 経済産業省が推進する「健康経営優良法人2024(大規模法人部門)」に3年連続で認定されました。 |
2023年11月17日 | 「福岡市Well-being&SDGs事業者」に登録されました。 |
2023年10月1日 | 全国健康保険協会福岡支部「健康づくり優良事業所 ゴールド」に認定されました。 |
2023年3月8日 | 経済産業省が推進する「健康経営優良法人2023(大規模法人部門)」に2年連続で認定されました。 |
2022年10月1日 | 「健康づくり優良事業所」に認定されました。 |
2022年9月13日 | 「パートナーシップ構築宣言」を公表しました。 |
2022年8月23日 | 「がん対策推進企業アクション 推進パートナー企業」に登録されました。 |
2022年3月9日 | 経済産業省が推進する「健康経営優良法人2022(大規模法人部門)」に認定されました。 |
2021年6月30日 | 福岡県の働く世代をがんから守る「がん対策サポート事業の実施企業」に登録されました。 |
2021年3月31日 | 福岡県の健康づくりに取り組む「ふくおか健康づくり団体・事業所宣言」を公表しました。 |
主な取り組み内容
健康維持増進への取り組み
健康診断の実施
法定項目の健康診断に加えて、がんの早期発見や生活習慣病予防に狙いを絞った健康診断を実施し、健康維持・増進に取り組んでいます。また、健康診断受診率は100%を維持しています。
2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | 2024年度目標値 | |
---|---|---|---|---|---|
定期検診診断受診率 *1 | 100% | 100% | 100% | 100% | 100%受診を継続 |
特定保健指導実施率 *2 | 95.0% | 86.7% | 80.0% | 81.3% | 85.0% |
精密検査受診率 | 不明 | 58.1% | 53.0% | 75.0% | 78.0% |
胃がん受診率(50歳以上) *3 | 77.8% | 80.6% | 85.3% | 90.2% | 92.0% |
大腸がん受診率(40歳以上)*3 | 91.7% | 93.1% | 94.6% | 92.2% | 94.0% |
肺がん受診率(40歳以上)*3 | 91.2% | 97.3% | 95.9% | 97.9% | 98.0% |
適正体重維持者率(40歳以上) | 54.1% | 54.1% | 64.2% | 62.7% | 65.0% |
*1 育児休暇・傷病等により期間を通じてやむを得ず受診できなかった従業員は対象人数から除外して計算
*2 2021~2023年度は県外の夜間勤務者のため「文書支援」にて実施
*3 協会けんぽの胃がん検査、大腸がん検査、肺がん検査
「ふくおか健康づくり団体・事業所宣言」に登録されました。
イデックスビジネスサービスでは、健康経営に取り組む宣言と同様に、福岡県の健康づくりに取り組む制度についても宣言致しました。
「ふくおか健康づくり団体・事業所宣言」とは
福岡県民一人ひとりに健康づくりの働きかけを行い、一人ひとりが自分の問題として捉え具体的な取り組みを行う必要があるため、健康づくりに関する取り組みを行う事業所として宣言しその宣言を登録する制度です。
「健康づくり優良事業所ゴールド」に認定されました。
イデックスビジネスサービスでは、健康づくりに関する一定の基準を達成し、協会けんぽ福岡支部より「健康づくり優良事業所ゴールド」に認定されました。
「健康づくり優良事業所」とは
「ふくおか健康づくり団体・事業所宣言」登録事業所の中で、健康づくりに関する一歩進んだ取り組みにより一定の基準を達成した事業所を認定する制度です。
がん対策の強化
- 満35歳以上の社員は、胃がん検査・大腸がん検査を定期健診項目として実施
- 満40歳以上の女性社員は、子宮頸がんと乳がんの検診費用を会社にて補助(※)
- 満20歳以上の女性社員は、子宮頸がんの検診費用を会社にて補助(※)
※厚生労働省の指針に基づき2年に1回
2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | 2024年度目標値 | |
---|---|---|---|---|---|
胃がん *2受診率 50歳以上 | 77.8% | 80.6% | 85.3% | 90.2% | 92.0% |
大腸がん *2受診率 40歳以上 | 91.7% | 93.1% | 94.6% | 92.2% | 94.0% |
肺がん *2受診率 40歳以上 | 91.2% | 97.3% | 95.9% | 97.9% | 98.0% |
女性検診(乳がん)40歳以上(偶数年齢) | 65.0% | 80.0% | 72.0% | 64.5% | 80.0% |
女性検診(子宮頸がん)35歳以上(偶数年齢) | 57.7% | 69.2% | 75.0% | 40.3% | 45.0% |
女性検診(子宮頸がん・単独)20〜34歳以上(偶数年齢) | 61.5% | 66.7% | 88.9% | 50.0% | 60.0% |
協会けんぽの乳がん検査、子宮頸がん検査
「女性特有の健康課題」への取り組み
女性の働き方は多様化しその活躍が一層期待されるなか、女性従業員の健康支援は課題と考えています。女性がその能力を長期にわたって発揮するためにも、女性特有の健康課題に関する知識を得る機会が必要であると考え、外部の専門家に講師を依頼し、全従業員を対象とした社内セミナーを開催しています。
『がん対策推進企業アクション 推進パートナー企業』に登録されました。
イデックスビジネスサービスでは、国家プロジェクトとして厚生労働省が推進する「職域におけるがん検診受診率向上」を目指す推進パートナー企業として登録されました。
「がん対策推進企業アクション 推進パートナー企業」とは
2009年度にスタートした「がん対策推進企業アクション」は、がん検診受診率50%への引き上げとがんになっても働き続けられる社会の構築を目指す国家プロジェクトとして設立され、推進パートナー企業として、厚生労働省へ登録する制度です。
『働く世代をがんから守る がん対策サポート企業』に登録されました。
イデックスビジネスサービスでは、福岡県働く世代をがんから守るがん対策サポート事業の実施企業として登録されました。
「福岡県働く世代をがんから守るがん対策サポート事業」参加登録事業所募集のお知らせ
「働く世代をがんから守る がん対策サポート企業」とは
がん検診の普及啓発・受診勧奨や、がんの治療と仕事の両立に取り組む事業所として宣言し、その宣言を登録する制度です。
禁煙への取り組み
受動喫煙防止のため、就業時間内(休憩時間も含む)の全面禁煙を実施しています。
また毎月22日をプライベート時間を含む『終日禁煙デー』に制定し、社内執務スペースへ「禁煙ポスター」を掲示するなど、禁煙を推進しています。
2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | 2024年度目標値 | |
---|---|---|---|---|---|
喫煙率 | 19.4% | 18.0% | 17.4% | 16.9% | 15.0% |
運動習慣づくり
全従業員一人一人が自分の健康に目を向け、生活習慣改善に取り組むよう啓発活動を行っています。
主な取り組み
- 一駅一停ウォーキングを推奨
- 運動や食事をWebで管理できるスマホアプリ「ふくおか健康ポイントアプリ」などの提供
- 運動や食事をWebで管理できるスマホアプリ「SUNTORY+アプリ」などの提供
- 福利厚生倶楽部提携スポーツジムの割引制度
- 本社事務所(2階)までの階段利用で運動習慣を活性化
メンタルヘルスケア
- ハラスメント対策(規定・対応フロー・相談窓口の設置)を実施
- ストレスチェック(1事業所 50人以上実施義務)を50人未満の事業所においても行い、結果を踏まえた職場環境の改善を実施
2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | 2024年度目標値 | |
---|---|---|---|---|---|
ストレスチェック受検率 | 100% | 100% | 100% | 100% | 100%受検を継続 |
働きやすい職場環境づくり
- ワークライフバランスの推進(有給休暇の取得推進等)
- テレワーク環境の整備
- 感染症対策時における時差出勤の運用
- 本社事務所内にフリーアドレス席の設置、昇降デスクの導入
- サテライトオフィスの利用契約
- 残業申請制による適切な労務管理
2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | 2024年度目標値 | |
---|---|---|---|---|---|---|
平均年次有給休暇取得日数 | 12.7日 | 13.6日 | 12.2日 | 13.8日 | 14.6日 | 14.0日 |
平均年次有給休暇取得率 | 65.1% | 69.4% | 62.7% | 74.3% | 73.8% | 75.0% |
平均勤続年数 | - | 5.9年 | 7.8年 | 6.5年 | 6.3年 | 6.8年 |
平均月間所定外労働時間 | - | 2.0時間 | 2.8時間 | 4.4時間 | 5.6時間 | 3.0時間 |
主な取り組み
全従業員一人一人が自分の健康に目を向け、生活習慣改善に取り組むよう啓発活動を行っています。
主な取り組み
- 社内コミュニケーションツール“THANKS GIFT”の「社内広報」で、社員の有給休暇の過ごし方などを公開し、部署を超えて社員のコミュニケーションを促進
- 社内SNSを活用した従業員への定期的な健康関連情報の提供
(全国健康保健協会福岡支部メールマガジンを月に2回配信) - 月1回、Meetを利用したLUNCH会の開催(※)
- 社員旅行(2年に一度の実施)、社外ボランティア活動への参加
※ 2020年度、2021年度は新型コロナウィルス感染防止対策で中止
社内セミナーの実施状況
2024年10月23日 | 健康づくりセミナー「笑いヨガの紹介と実践」を実施 |
---|---|
2024年9月12日 | 健康経営サポート食育セミナーを実施 |
2024年6月20日 | 「睡眠セミナー」~ 快眠術 意外と知らない上手な眠り ~を実施 |
2024年1月28日 | 女性特有の心身の変化を理解する(e-ラーニング受講)を実施 |
2023年7月25日 | 健康づくり応援出前講座「腰痛・膝痛・肩こり予防講座」を実施 |
2023年6月9日 | 健康経営サポート食育セミナーを実施 |
2023年1月26日 | 乳がん社内セミナーを実施 |
2022年12月14日 | 「睡眠セミナー」~ もっと知りたい 睡眠のおはなし ~を実施 |
2022年7月12日 | 健康づくりセミナー「笑いヨガの紹介と実践」を実施 |
2022年6月10日 | 健康経営サポート食育セミナーを実施 |
2022年1月20日 | 子宮頸がん社内セミナーを実施 |
2021年9月10日 | 健康づくり実践講座「バランスの取れた食事」を実施 |
2021年6月17日 | 健康づくり応援出前講座「働くスタッフのための肩こり・腰痛予防講座」を実施 |
2021年3月31日 | 「健康経営宣言」を制定 |
健康経営への取り組みに関する社員の声
健康診断受診者より
毎年の健康診断受診手配など本当に有難うございます。
当社は健康診断内容が充実しているのでとても感謝しています!
セミナー参加者より
「女性特有の健康に関するセミナー」に参加しました!
以前勤務していた会社では婦人科受診が必須でしたので、今でも毎年受診する習慣がついています。
年1回検査というのは早期発見の観点からもとても重要ですよね!今後も毎年受診します(*'▽')
色々と充実した検診やセミナー案内ありがとうございます!
協会健保からのメールマガジンも、毎回色んな情報をプラスして案内されてるので、メールをいただく度に惚れ惚れしております(* ´ ▽ ` *)